勉強とアルバイトの両立方法は?

Q.バイトと勉強の両立方法

バイトと勉強の両立が大変で悩んでます

現在ファミレスでアルバイトをしているのですがバイトの人が足りなくてたくさん仕事に入らないと行けず勉強する時間やレポートをする時間が減っています。
バイトと勉強を両立するのは大変な事とは思ってたんですけどまさかここまで休みがないとは思わなかったのでバイトと勉強の両立が大変です。
バイトと勉強を両立させる良い方法を教えて下さい。

バイトを変える事も視野に入れてみて

結論から言うとそのバイトはすぐにでも変えた方が良いと思います。
明らかにキャパオーバーですしそのバイトを続けていると多分学業がどんどんおろそかになっていきますよ。
なぜなら私がそうでした。

私の時もアルバイト先がファミレスだったんですけど本当に人手が足りなくて深夜アルバイトを毎日して学校に日中通うっていう日々を過ごさざるを得ず体調を壊してしまったんです。
今思うと何でそんなアルバイトを続けていたのか不思議でしょうが無いんですがアルバイトをしてるときは感覚が麻痺してしまいがちですから出来るだけ早く違うアルバイトにした方が良いです。

数時間だけ働けるアルバイトってたくさんありますし生計が立てられないほど困っているって言う事で無ければ週に1~2回程度バイトをするくらいでちょうど良いと思います。
あくまで学生の本分は勉強ですし学生の優しさにつけ込んで無理な労働を強いるバイト先って結構ありますから早めに離脱した方が良いですよ。

短期バイトでガッツリ稼ぐのも良いかも

私は普段アルバイトは一切していませんが夏休みなどの長期休みをしてガッツリ短期バイトをしています。
日給1万円~2万円とかで一日8時間程度の労働ですし長期休暇の間だけ働くだけで普段働かなくても十分なお給料を短期で稼げちゃうんですよね~。
普段学校がめちゃめちゃ忙しいのでそうやって効率良く稼がないと体が持たないと思って短期バイトにしてます。

正直学校終わりにちまちまと稼ぐよりも休みの時にガッツリと稼いだ方が効率が良いから質問者様にもおすすめですよ~。
それだけじゃ足りなくても週一くらいでアルバイトすれば全然もちますし大学生だと割の良いバイトって結構あるから色々と探してみてはいかがでしょうか?

個人的におすすめなのはイベントスタッフやリゾートバイトとかお給料が良いけど拘束時間もしっかり決められている系のバイトですね。
あとはクリスマスとかバレンタインとかイベント事の時には販売員の割の良いアルバイトが結構増えますからそういうときを狙うと割の良い短期アルバイト見付かりやすいと思います。
アルバイトって経験できるのはそうですけどあくまでお金のタメですから学業に負担がかからないように良いバイト先探してみて下さい!